Google AdSenseに合格した後に行った初期設定の件

 こんにちは、その日暮らしです。

 前回に引き続きGoogle AdSenseのお話です。

 今回は、Google AdSenseの合格後に行った広告まわりの初期設定について書いてみようと思います。そんなのググればたくさんヒットするじゃんと言われそうですが、最近物忘れが多くなってきた自身の備忘録として書いておきます。

[PR]
目次

ads.txtの設置

ads.txtの設置とsellers.jsonへの公開を促すメッセージ

 Google AdSenseのトップページを表示すると最初に目にするのがads.txtの設置とsellers.jsonへの公開を促すメッセージです。ads.txtを設置しないと「収益に重大な影響」が出るとのことなのでads.txtの設置はほぼMUSTでしょう。ads.txtの中身は、「google.com」という文字列とGoogleがパブリッシャ(この場合は私)へ割り振ったパブリッシャIDとパブリッシャが直接サイトを管理していることを示す「DIRECT」という文字列ととある認証団体がGoogleへ割り振ったIDである「f08c47fec0942fa0」という文字列です。

 まず、「今すぐ修正」をクリックしてads.txtの設置を始めます。

ads.txtに記載すべきコードをクリップボードへコピー

 「今すぐ修正」をクリックするとads.txtに記載すべきコードが表示されるので「コピー」をクリックしてそのコードをクリップボードへコピーします。そして、ads.txtという名前でテキストファイルをローカルに作成しそのファイルの中にクリップボードの中身を貼り付けてファイルを保存します。そして出来上がったads.txtをWinSCPなどのツールを使ってサイトのルートフォルダにアップロードします。

 ちなみに、ads.txtを「BOM無しのUTF-8で保存」するよう紹介しているサイトが結構ありますが、ファイルの中に記載する文字が半角文字(半角カナは除く)のみなのでなにも考えずにシフトJISで保存して構いません。ていうか、中身が半角文字(半角カナは除く)のみの「BOM無しUTF-8」のファイルと「シフトJIS」のファイルはバイナリレベルで同一です。

ConoHa WIngでのads.txtの設置

 なお、当ブログでは、使っているレンタルサーバConoHa WINGの管理者画面にads.txtを設置するページがあったのでクリップボードの中身をそのページに貼り付けてこの作業は終わりでした。

 しばらく待つと(数時間程度?)Google AdSenseのトップページに表示されていたads.txtの設置を促すメッセージが消えます。また、Google AdSenseのページ左側の「サイト」をクリックすると自身のサイトのドメイン名(当ブログなら「sonohigurashi.blog」)が右ペインに表示されるのでそれをクリックします。すると「ads.txt が検出されました」と表示されるのでこれで正しくads.txtが設置されたことが確認できます。

sellers.jsonへの公開(※当ブログでは未実施)

sellers.jsonへの公開を促すメッセージ

 次に、Google AdSenseのトップページに表示されている「操作」をクリックしてsellers.jsonへパブリッシャ(この場合は私)の情報を公開するための作業を始めます。

アカウント情報の更新

 「操作」をクリックするとアカウント情報を更新するページが表示されるので自身のサイトのドメイン名(当ブログなら「sonohigurashi.blog」)を「ビジネスのドメイン」に入力し続いて「公開設定ステータス」で「非機密」を選択します。このページには更新ボタンの類はなく入力や選択を行うと即座に反映されます。

 「非機密」を選択するとsellers.jsonには自身のパブリッシャID(ads.txt内に記載したものと同一)と自身がパブリッシャであることを示す「PUBLISHER」という文字列と自身の本名(Googleアカウントのお支払いプロファイルに登録したもの)と自身のサイトのドメイン名(当ブログなら「sonohigurashi.blog」)が記載され全世界に公開されてしまうのでよく考えてから行う必要があります。なお、当ブログではこの手順は未実施です。

 sellers.jsonへの公開についてもads.txtの場合と同様に実際にsellers.jsonへ反映されるまでに時間がかかるようです(数時間程度?)。

自動広告の設置

自動広告の設置

 最後に、自動広告を設置します。この自動広告という機能を使うとなにも考えずに自身のサイトに広告を貼ることができます。

 Google AdSenseのページ左側の「広告」をクリックすると自身のサイトのドメイン名(当ブログなら「sonohigurashi.blog」)が右ペインに表示されるのでこれの右端にある鉛筆マークをクリックします。

自動広告の有効化

 「自動広告」を有効にして「サイトに適用」をクリックします。これだけで自身のサイトが広告まみれ?になります。

タイトル画像真下のなんていう種類の広告か不明な広告

 自動広告を有効にしてしばらく待つと(30分くらい?)自身のサイトに広告が表示され始めます。

 タイトル画像の真下に表示される広告(なんていう種類の広告かは不明)はちょっとやりすぎ(笑)ですよね。

「サイドレール広告」と「アンカー広告」

 また、「サイドレール広告」や「アンカー広告」といった種類の広告も表示されます。さらに記事の中もだんだんと広告がちりばめられた状態になっていきます。

「アンカー広告」のみ有効化

 さすがにちょっとあれなんで当ブログでは自動広告としては「アンカー広告」のみを有効にしその他の箇所への広告は手動で設置することにしました。この手動で広告を貼ったときの手順についてはまた次の機会に記事にしたいと思います。


 以上、「Google AdSenseに合格した後に行った初期設定の件」でした。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください(スパム対策)。

CAPTCHA

目次